Activity Understandingチーム
CyberAgent AI Lab Activity Understandingチーム
一緒に働いてくれる方を募集しています
Activity Understandingチームでは、実世界においてAIサービスを実現するための基盤研究を一緒に進めてくれる仲間を募集しています。
以下の対象職種のリンクからご応募ください。
リサーチサイエンティスト | ・人物行動理解に関するコンピュータビジョン、機械学習、ユビキタスコンピューティング研究を推進してくださる方 ・自律移動ロボットのためのセンシング、パーセプション、プランニング技術の研究を推進してくださる方 ・基盤モデル、マルチモーダル学習、モデルアーキテクチャなどDeep Learningの基礎技術やAGIの実現に興味のある方 |
---|---|
リサーチエンジニア (実世界計測・自律移動ロボット) |
・リテール分野への応用に興味を持ちつつ、自律移動ロボットにおけるセンシング、パーセプション、プランニングの技術開発を推進してくださる方 ・実機(ロボット、センサなど)を用いて、実世界でロボットを動かしていく社会実装を推進してくださる方 |
リサーチエンジニア (マルチモーダル学習) |
下記ミッションを中心に、マルチモーダルなデータを活用した人物行動理解に関するエンジニアリングプロジェクトを推進してくださる方 ・マルチモーダル学習モデルの学習・運用ソフトウェアの設計開発 ・カメラを用いた環境理解、人物行動理解システムの設計開発 |
まずはカジュアルにお話したいという方はこちらから
私達について
AI Lab
「AI Lab」は、デジタルマーケティング全般に関わる、幅広いAI技術の研究開発を目的に設立しました。コンピュータビジョン、ロボティクス、機械学習、計量経済学、自然言語処理、HCIなどを専門とする研究者が所属しています。 また、高度なAI研究技術を持ち、実用化に積極的な大学・学術機関との産学連携を強化し、ビジネス課題の解決だけでなく学術的貢献を目指し研究開発に取り組んでいます。
Activity Understandingチーム
■チームミッション
行動理解チームでは、実世界においてAIサービスを実現するための基盤研究に取り組みます。
小売・医療など、実世界が現場となる領域でAIを活用するためには、複雑に変化する環境のなかで人々の多様な行動を計測・理解し、AIによって生成された情報を適切に伝達する技術が必要です。また、人々の日常生活と密接に関わる技術は、個人とそのプライバシーを尊重し、社会的に受け入れられる形であることが不可欠です。
本チームは機械学習やコンピュータビジョン、ロボティクス、ユビキタスコンピューティング、データマイニングなど複数分野からの多角的なアプローチによって、このような技術の創出と実世界AIサービスへの還元を目指します。
■特徴
2023年4月に新設されたチームで、東京と京都の2拠点で研究開発を推進しています。
■研究テーマ等
実世界AIサービスのための人物行動理解とロボティクス