JST BOOSTプログラム(クロスアポイントメント)

クロスアポイントメント受入体制整備済み機関

科学技術振興機構(JST)が実施する BOOST次世代AI人材育成プログラム(若手研究者支援)は、クロスアポイントメント制度の活用を前提とする研究課題です。AI Labは民間企業で唯一JSTの公開する「体制整備済み機関一覧」に掲載されており、BOOSTプログラムを活用したクロスアポイントの実施実績がございます。

クロスアポイントメント人件費について

BOOSTプログラムは、クロスアポイントメント先機関が大学等の場合に限り、ご自身の人件費を本事業の研究費として計上することができます。しかしながらAI Labは民間研究組織であるため、人件費を計上することができません。AI Labでは受入審査にて個人の研究実績・スキルを確認し、AI Lab予算でのオファー(入社前の年収額を越える給与設定)を行います。

受入審査の流れ

受入審査として、書類審査・協議のなかで配属されるチームや事業の方向性と大きな乖離がないかを確認のうえ受入可否を決定いたします。応募前の段階で事前にAI Lab研究者へのご相談は不要ですのでフォームよりご応募ください。なおAI Lab受入審査通過後に、BOOSTプログラムが不採択となった場合は、希望される方のみ、通常のクロスアポイントメントとして受入可能か再審査をさせて頂きます。

 

募集要項

募集期間   2025年6月12日(木)まで
募集人数 若干名
対象 JST BOOST 次世代AI人材育成プログラム (若手研究者支援)に準ずる。
雇用開始 2026年4月以降
※クロスアポイント元機関との協議のうえ決定
雇用期間 JST BOOST 次世代AI人材育成プログラム (若手研究者支援)に準ずる。
雇用形態 正社員(クロスアポイントメントとして出向)※1年ごとに更新
給与 協議の上決定 ※AI Lab予算でのオファー(入社前の年収額を越える給与設定)
勤務地 ・AI Lab研究オフィス(渋谷)
〒150-6121  東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 
渋谷スクランブルスクエア22F

・AI Lab京都拠点(※一部のチームを除き基本は渋谷オフィス)
〒604-8004 京都府京都市中京区中島町449-1 aune京都三条7F

・産学連携先オフィス(大阪)(※一部のチームを除き基本は渋谷オフィス)
〒560-8531
大阪府豊中市待兼山町1番3号大阪大学豊中キャンパス
出社形式 出社形式・オンライン形式どちらも可 ※チームリーダーと協議のうえ決定
その他 ・業務用PC貸与